3/27(土) 電気工事ほか
12月に照明電源をショートさせて断線していた配線工事に朝から立ち会う。古い換気扇を外したらダクトがないと言う。排気をぜんぶ天井裏に逃しているってのか? さすがだ(笑)。


作業中にこないだ買った中古の冷蔵ショーケースが届いた。同時に古いショーケースを引き取ってもらう。



ダウンライトの場所を決めて100Øの穴を空けてゆくのだが一箇所150Øで空けてしまい呆然とするH君。明らかに失敗なのだが俺に言い出せずにもじもじ(笑)。「失敗した? いいよ、気にしないから」と慰める。その中央に小さい穴を空けてダウンライトをはめ込む。点ければ全くわからないが消すと目立つね(笑)。少し安くしてくれるのかな。
午後から仙台の従姉が来てくれた。そのあとTちゃんも。二人で何かやれることはないか?と訊かれたので、解体したソファーの分別をやってもらった。本体木枠は燃やせるゴミ、クロスは古布資源、ウレタンは不燃ゴミ、クッションバネは粗大ゴミ。



これを店から追放しさえすれば、開業の目処が立つ(代わりの椅子はアパートに保管中)。電気工事も終わり、大きな山を越えたかもしれない。
夜はまたもハッピーへ。娘さんに2人目の孫が生まれたというのでお祝いに焼酎の「青鹿毛」をプレゼント。
明日は南浜公園の開園日。店でやることも多いし早めに帰ろう。