6/4(金) 高速バスで仙台へ
今週もリモートワーク。ずっと試したかった新宿バスタ発着のウィラーバスで仙台まで。年会費1100円を払えば毎回300円引き2700円で行ける。これは安い。いっそサブスクとかやってほしい。年間3万円で乗り放題とか。
だがいかんせん狭い。窓側をとったらパネルとボディーに挟まれて身動きとれない。夜行バスはほぼ無理なので昼行便限定。途中那須高原SAで宇都宮餃子を購入。今夜の気まぐれメニューに入れよう。
18時半に石巻着。イオンでもろもろ購入。今回試したかったのはおくずかけの仕込み&冷凍。今まで2回作ったが全部その日のうちに出した。毎回作るのはしんどいので定番メニューにすべく具材を冷凍していつでも出せるようにしたい。冷凍インゲンを買おうと思ったがおつとめ品で安かったさやえんどうを選択。里芋はいつもの冷凍。仙台油麩も補充。
19時に店を開けたらすぐ同級生Kが来た。用事が急になくなったので来たという。マッカラン持参(持込は友人限定)。こうなりゃ2人でマッカラン飲み比べ大会。Kが持ってきた1000mlのボトルは免税店専用のノンエイジ。対するはアルファGT落札者さんにお祝いでいただいたダブルカスク12年。まぁどっちがいいか悪いかは野暮というもの。飲みながら楽しく話ができた。
そこへ3名様ご来店。お酒は飲めないのでコーヒーがよいとのこと。ハイハイ、お安い御用です。自慢の上野コーヒーを提供した。夜の時間にコーヒー1杯というのは初めてで、申し訳ないけれど500円ずついただいた。そのかわりにおくずかけをサービス。聞けばインスタフォロワーさんとのこと。次回はお酒を飲みに来たいと言って帰っていった。
今回のように完全なフリー客は初めてだ。今までは知り合いが中心。SNSを見て来てくれたというのに確かな手応えを感じた。同級生や知り合いが通ってくれたり誰かを連れてきたりするパターンにも期待しているが、やはりSNSや口コミで興味を持ち訪ねてくれたほうが店をやってる感が強い。今後もここは強化したい(という意味合いでこのブログを書いている)。
コロナが収束して石巻の駅前繁華街が再び活性化し、人通りが増えたところで「山小屋」の灯りに気づいてふらり寄ってくれるのが理想像。そんな状況がいつ訪れるだろうか? 今年いっぱいは無理だろうなぁ。