5/3(月祝) 軽食づくりに挑戦
この日も何をしたんだったか、思い出しながらの投稿。3日目にしてメニューを刷新。印刷したメニューはできない料理ばかりなので封印して、黒板に書いてそこから注文を受けることにした。左を300円、右を500円に分けて、できそうなものを書いていく。
【300円メニュー】
- ポテトサラダ
- マカロニサラダ
- 梅たたきキュウリ
- インゲン胡麻和え
- ワカメとシラス卵焼き
- 冷ややっこ(シラス/トマト)
- 栃木産フルーツトマト
- おくずかけ
【500円メニュー】
- 白謙かまぼこ
- ウインナー炒め
- 鶏肉生姜焼き
- 丸平いわし開き
- 丸平銀鮭カマ
- ミーゴレン(インドネシア風やきそば)
- 仙台油麩丼
そのうえで仕込み。買ってあった鶏肉ももを切って炒める。味付けはどうしたんだっけ? 塩コショウだけかな。生姜焼きに使うとは限らないので。
ミーゴレンはヤマヤで売っていた。駅前イオンにフォーが売っていたので作るつもりだったが汁物は避けたほうがよい気がした。やきそばならつまみにもなる。仙台油麩も駅前イオンで売っていた。こちらは簡単。
とはいえ自分で作って食べてみなければ客に出せない。ミーゴレンをまかない代わりに作ってみた。まぁまずくはないが味が薄い。もう少し塩味とナンプラーを利かそう。
乾きものの瓶には、①柿の種(おかきタイプ)②チョココーン ③レーズン ④南部せんべい(ピーナツとゴマのミックス)の4種類。われながらナイスチョイスだと思う。もちろんこれら全品駅前イオンで入手可能。
カフェタイム(15~17時)も開けてはいたが誰も来なかった。予約は19時なのでそれまで時間がある。2度目のまかない(笑)。仙台油麩丼を作った。味付けはめんつゆ。いやーうまい。油麩からコクが出る。肉なんて要らないね。2本入りを全部使うと4人前ができる。これはお通しにも使える。
19時に3名様ご来店。近所の本屋スタッフさんとよく行くバーのママとそのご友人。みなさん食事していないとのことでミーゴレンご注文。苦労して作った甲斐がありました。
山小屋はBarというふれこみなので2軒目3軒目でよいのですが今日いらしたお客様のように1軒目(食事)でもなんとか対応したいと思います。人数にもよりますが。